看護師 森川 沙紀2018年入職 |
看護師 山﨑 真由美2018年入職 |
看護師 寺岡 麻美2018年入職 |
山崎
平成23年から府中市民病院で医療クラークとして病棟事務をしていました。正職員になりたいと考えたとき、「看護師を目指してみたら?」と周囲に勧められ、「ここでなら看護師としてやっていけるかも...。やってみたい!」と一念発起。事務、看護補助者、准看護師として働きながら看護師免許を取得しました。奨学金制度も活用させてもらえてとても助かりました。
森川
慢性期医療や地域包括ケアなど患者さまとじっくり向き合える場所で働きたいと考えていました。大学の先生の勧めでこの病院を知りました。
寺岡
私は岡山の学校だったのですが、校内で見つけた府中市民病院のパンフレットがきっかけです。地域に密着している雰囲気と、「笑顔で寄り添い、あたたかい看護を届けます」という言葉に魅かれました。
山崎
私は事務職として勤めていた経験もありますし、学校でも勉強をしてきてはいるのですが、臨床現場で起こるのは教科書通りではないことばかり。プリセプターの先輩がいろんな視点で、細かく見てくれることがありがたいです。
寺岡
新人研修が終わって担当部署に配属されても、1年目は毎週研修があるので、安心して現場にのぞめています。
森川
少しずつ段階ごとに学べるプログラム組まれているので、ゆっくり自分のペースで成長できます。詰め込みではなく、確実に自分のものとして身についている感覚があります。
寺岡
同期は少ないけど、だからこそ親密になるしお互い相談し合えていますね。
森川
大人数だと、それぞれペースが違っても、一人ひとりをじっくり見てもらうことは難しいはず。ここでは一人ひとりの性格やペースに合わせて見守ってくれる安心感があります。
山崎
病棟全体でフォローして育てる、という雰囲気があるんですよね。プリセプターの先輩はもちろん、全先輩が自然と聞きやすい雰囲気をつくってくれています。
寺岡
充実した研修制度があって、研修後はアットホームな雰囲気で先輩たちが支えてくれる、とても良い環境。
山崎
奨学金制度もあるし、知識や技術をどんどん吸収できます!
森川
教育担当・石岡さんの存在も大きいです。研修が終わった後も声を掛けてくださり、不安を解消してくれます。府中市民病院は、看護人生の第一歩を踏み出すには最適な職場だと思います。
寺岡
臨床現場ではまだまだ知識も技術も足りないことだらけ。先輩たちからどんどん吸収して、患者さまから「ありがとう」と言ってもらえる看護師になりたいです。
山崎
看護はとても忙しい仕事で、バタバタと時間に追われることも少なくありません。そんな中でも、余裕を持って患者さまに合わせたケアを提供できる先輩の姿をとても尊敬しています。私も早くそんなふうになりたいです。
森川
今は何をするにも迷いがあって、なかなか自分では動けないことが多いのですが、知識と技術を深めながら自分なりのやり方を身につけて、必要なケアを素早くこなせるようになりたいです。
地方独立行政法人 府中市病院機構
〒726-8501 広島県府中市鵜飼町555番地3
人事課(担当/藤井)
TEL:0847-45-3300
2021年新卒者の方は、病院見学・採用に関するご質問・資料請求を下記のフォームからもお問合わせいただけます。
中途採用の方は、病院見学・採用に関するご質問・資料請求を下記のフォームからもお問合わせいただけます。